2021年の目標は360作品視聴!そう決めてから暇な時間を映画に費やし、結果6月30日時点で180作品を堪能(暇人ではないです笑)。今日は振り返りも兼ねて、トップ10を紹介したいと思うので、是非映画選びの参考にしてください!
[toc depth=4]
10位 ファーザー
監督 フローリアン・ゼレール
出演 アンソニー・ホプキンス オリヴィア・コールマン イモージェン・プーツほか
感想 本年度アカデミー賞主演男優賞を受賞したアンソニー・ポプキンス。(色々ありましたが) もう本当に認知症のお爺ちゃんなんじゃないかと思わせてくれる、文句なしの演技でしたね。この作品は一見ドラマのようなイメージが強いが、実際はスリラーと言った方が良いかもしれない。威厳のある父親が、徐々に認知症になり弱っていく姿が死ぬほどリアルだからだ。最終的には90歳近い老人が子供のように知能が劣化していく、そんな劇怖な展開を巧みなカメラワークを生かして、視聴者側が体験できるようになっているのだ。まさに認知症を疑似体験できる映画になっているので、没入感を得られる作品になっている。
9位 ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー
ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー 通常版 [ ケイトリン・デヴァー ]
監督 オリヴィア・ワイルド
出演 ケイトリン・デヴァー ビーニー・フェルドスタイン ビリー・ロードほか
とにかくめちゃくちゃ笑い、死ぬほど元気が出る!生徒会に時間を費やし、超真面目に過ごしてきた2人の女子高校生は、卒業日に周囲が自分たち以上に進学や就活を成功させていたことに気付く。そして一夜限りの高校デビューを目指してハメを外そうとするのだが、、、タクシーの中でBluetoothを繋ごうとしたらAVが流れてしまうなどブラックジョークも満載なのだが、思春期ならではの女の子の友情も繊細に描かれているのも魅力。ぶつかる事でより友情が深まっていく、なんとも学祭時代に戻りたくなる素晴らしい映画です!
【映画ポスター】 ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー グッズ インテリア アート おしゃれ デザイン フレーム別 約69×99cm /片面 /Booksmart
8位 朝が来る
監督 河瀨直美
出演 永作博美 井浦新 蒔田彩珠 田中偉登ほか
“養子を育てる”という徐々に根強いている新しい家族の形を描くドラマ。家族とは血が繋がっていることなのか?それを教えてくれるのがこの映画。物語は養子を迎え入れた家族側と子供を送り出した側の2つに分かれており、双方でどんな経緯があったのかが語られるので、中々直視することができない大事な社会的問題を実感することができるのが何よりオススメポイント。劇中のセミナーのシーンでは、実際に養子縁組の方達が出演しており、リアルな空間も織り交ぜられているので注目してほしい。
7位 素晴らしき世界
監督 西川美和
出演 役所広司 仲野太賀 長澤まさみ 北村 有起哉ほか
出所しても約5割は刑務所戻りになってしまうという現象をまざまざと映し出すノンフィクションムービー。13年の監獄生活を終えた三上(役所広司)に待ち受けていた閉鎖的な社会。真っ当に生きたくても生きていけない現実の中で、更生しようと必死に生きる元受刑者の姿に、4回ほど泣きました。そして三上に迫られる最後の選択。これはハッピーエンドなのかバッドエンドなのか、めちゃくちゃ緊迫したけどその答えは想定外‥。いくら頑張っても社会の弊害が無くなるわけではないという、闇深いオチになんか他の作品と一線を画すモノがあったので、高評価させていただきました。
6位 リトル・ミス・サンシャイン
リトル・ミス・サンシャイン【Blu-ray】 [ アビゲイル・ブレスリン ]
監督 ヴァレリー・ファリスほか
出演 アビゲイル・ブレスリン ポール・ダノ アラン・アーキン トニ・コレットほか
“1番じゃなくてもいい”そんな大事なことを負け犬達が教えてくれるハートムービー!全米少女コンテストの出場が決まった娘の為に、問題だらけな家族がマイクロバスで会場に向かうが、様々なハプニングが連続する!でもその度に考えさせられるのが、負けるって悪い事じゃないこと。挑戦するってカッコいいことなんだよ。そんな事を気付かされる人生の教科書的映画なので、是非とも壁にぶつかった時に見てほしい作品です。
リトル・ミス・サンシャイン グッズ 映画ポスター フレーム別 おしゃれ 大きい 特大 インテリア アート かっこいい B1に近い /REG-B-両面 オリジナルポスター
5位 パーム・スプリングス
【国内盤DVD】【PG12】パーム・スプリングス【D2021/10/6発売】
監督 マックス・バーバコウ
出演 アンディ・サムバーグ クリスティン・ミリオティ ピーター・ギャラガー
これぞ穴場的名作!劇場公開されていましたが、その数は少なかったですよね。ただこのタイムリープ物にハマった人も多いと思います。ある結婚式に舞台に男女2人が描かれるが、ひょんなことから常にその日が繰り返されることに!つまりは明日が来なくて毎日が今日になること!そんな世界で育まれるロマンス、そして知られざる過去。SF的要素が強いが、窮地陥った時こそ新たに気付くことがある!想像ができない展開ながら、非常に感情移入してしまう、コメディドラマになっている。
4位 ザ・ピーナッツバター・ファルコン
ザ・ピーナッツバター・ファルコン 【Blu-ray】 [ シャイア・ラブーフ ]
監督 タイラー・ニルソン
出演 シャイア・ラブーフ ザック・ゴッツァーゲン ダコタ・ジョンソン
まさに第二の「チョコレート・ドーナツ」。涙腺弱い方は要注意です。不運に見舞われた漁師タイラーと施設を抜け出したダウン症のザックがひょんなことから冒険に繰り出す。印象的なのはダウン症のザックが、常に楽しそうにしていること。施設で囲い込む事が果たして為になっているのかという事を考えさせられましたね。そしてザックの目的はあるヒーローに会う事!人って誰しも1人はヒーローがいると思います!子供っぽいですが、そのヒーローは人の感情を動かすことができる素晴らしい力の持ち主ってことを再認識しました。ただこの映画、僕にとって本当のヒーローはタイラーだと思います。詳しくは劇中で!
【映画ポスター】 ザ・ピーナッツバター・ファルコン シャイア・ラブーフ /インテリア アート おしゃれ フレーム別 /両面 オリジナルポスター
3位 ノマドランド
ノマドランド ブルーレイ+DVDセット【Blu-ray】 [ リンダ・メイ ]
監督 クロエ・ジャオ
出演 フランシス・マクドーマンド シャーリーン・スワンキー リンダ・メイほか
本年度アカデミー賞作品賞受賞。期待を膨らませて劇場に向かった事を思い出します。ただ初感は、特に何も起きなかったな〜という感じ。でもその後1か月はこの作品の事を考えていました。何故だか整理できていないのですが、とにかく静かな映画の中に、何か意味のあるセリフ、シーンがたくさんある事は事実です。例えば主人公ファーンが崖を歩くシーン。あそこには力強いピアノの旋律と波が、彼女がノマドとして生きていく理由、心情が表現されている。そしてラストの「ノマドはさよならを言わない」というセリフは後から心に染みてきます。この映画は見る事に意味があります。賛否両論は絶対分かれますが、人それぞれこの映画をどう感じるのか違うと思うので、是非その目で確かめてほしいです。
【映画ポスター】 ノマドランド フレーム別 おしゃれ デザイン フランシスマクドーマンド Nomadland グッズ /REG-両面 オリジナルポスター
2位 別離
【中古】映画パンフレット 別離 ル・シネマ アスガー・ファルハディ監督 レイラ・ハタミ ペイマン・モアディ イラン映画
監督 アスガル・ファルハーディー
出演 ペイマン・モアディ リサ・ベイクタバー サリナ・ファルハディ
しんどい部分もあるけど素晴らしくやばいです。とある夫婦が、離婚前提の別居暮らしをした途端、家族の歯車が狂い出していく社会派サスペンス。認知症の夫の世話をする父と受験勉強で忙しい娘は、二人で暮らすことになるが、ある一つの出来事によって…。嘘と真相が入り交じった物語の展開力が素晴らしく、完全にのめり込んでしまった。様々な虚実によって状況がコロコロ変わり、登場人物に対しての怒りや同情が、最初はあの人だったのに気付いたら違う人に…。それだけでなく、間に立たされた子供の心情の変化を考えれば家族の崩壊もあるし(この部分は泣いた)宗教に従って生きていく被害者の姿には、知らない世界を感じることができるし、考えさせられるという観点だと魅力がありすぎて困ります。そして大事な部分はさり気なく切り取ってくるのですね、やられました。またラストのドアを挟んで対極にたたずむ演出、これがまさに“別離”ということですか。。。
1位 サウンド・オブ・メタル -聞こえるということ
監督 ダリウス・マーダー
出演 リズ・アーメッド ポール・レイシー オリヴィア・クックほか
この映画を劇場で見られなかったことが悔しいくらい、率直に素晴らしい映画を見ることができた聴力を失ったメタルドラマーのルーベンが、施設での生活を経て、新しい人生を生きていく為に更生していく人間ドラマ。なぜ劇場で見られなかったのが悔しいのか、それは劇中で音響効果を駆使した3つの世界が登場するからだ。聴力が一般的な世界、聴力が失われている世界、インプラント手術で聴力が少し回復した世界が所々で織り交ぜられ比較しているかのように物語は進む。(耳障りなノイズ音や周囲の声をゴニョゴニョさせた映像が織り込まれます。)劇中で聴力障害を疑似体験できるという宣伝文句の通り、聴力を失った時の怖さを作品を通して体感できるのが、他の作品と一線を画していると思います。
以上、上半期のベスト10でした!あくまで個人的主観なのですが、もし作品選びに迷っている方は参考まで!
コメント